スーパーで売られている野菜ってどれも見た目がきれいで、そのままでも食べられそうな感じもしますよね。
食べる前に洗った方が安全なのか?洗うとしたらどれくらい洗ったらいいのか?など、分からない人も多いと思います。
スーパーの野菜やサラダは安全?洗って食べたほうが良い?
コンビニやスーパーのカット野菜は安全?⇒ココは注意かも
コンビニやスーパーで売ってるカット野菜、便利ですよね~。
私もサラダ用のカット野菜はもちろん、鍋用や野菜炒め用など、色々お世話になります。
そんな便利なカット野菜ですが、私はふとあるとき
- (でも、置いておいてもまったく色変わらないなぁ~)と不思議に思ったり、
- パッケージの裏を見るとなんだかよくわからない添加物?殺菌剤?のようなものが書かれていて、
不安になったことがあります。
同じようなことを考えている方も、きっと多いはず!
そこでこの記事では、スーパーやコンビニで売っているカット野菜の安全性について、ご紹介しますね。
最後には、不安を丸ごと解決できるアイテムもご紹介します(⌒∇⌒)
水草の残留農薬は水で落ちない!除去する方法はこれ⇒
お魚やエビなどのペットを水槽で飼う時に欠かせないのが、水草です。
見栄えもグンと良くなりますし、水槽内も清潔に保ちやすくなります。
私もそう聞いたので、メダカやエビ(確かミナミヌマエビ)のいる水槽に水草を入れてみたところ、翌朝には全滅。
何とも言えない気持ちになりました。
その症状、野菜の漂白剤が原因かも?具体的には…

野菜に関しては、様々な”噂”がありますよね。
でも野菜に”漂白剤”のようなものを使ってることは、噂でも何でもない事実ですよ。
例えば、こちらのカット野菜を出荷している会社のサイトでも、堂々と薬品について書かれています。
次亜鉛素酸ナトリウムでの除菌、さらにアルコール消毒した後熱湯消毒した機械・道具を使ってカットします。
DP-300液 3%液に5分間浸します。
※カット野菜用の高性能な除菌剤です。
その症状、もしかして野菜の殺菌剤の影響かも?具体的には…

私たちが野菜を食べるとき、農薬を気にしますよね。
確かに日本は世界第三位の農薬大国ですから、気になるのも仕方がありません。
そしてその農薬には、大きく分けて殺虫剤、殺菌剤、除草剤があります。
その症状、農薬の副作用が原因かも?一覧はこちら

こんにちは!
突然ですが、”最近なぜか調子が悪い。でも、原因がわからない”ということってありますよね。
もちろんそれは色々な原因はありますけど、意外と”普段食べているものの積み重ね”だったりします。
この記事でご紹介する「農薬の副作用」も、その例の一つです。