無洗米は虫が湧く?予防法と対処法はこれ⇒【画像あり】

無洗米は、精米がしっかりされているから虫がつかないのでしょうか?
もし、虫がつくなら、予防法や対処法を知りたいですよね。

気になる無洗米と虫との関係について調べてみました。
ちなみに記事では虫の写真も貼っていますので、苦手な方は注意してください。

無洗米は虫が湧くって本当?どんな虫が、どんなふうに湧くの?

無洗米は、一般的なお米よりも、糠などをしっかりととっているため、洗わずに炊いても大丈夫だとされていますよね。
糠などを十分に除去しているから、虫もつかないのでしょうか?

残念ながら、無洗米でも虫は湧きます
お米についている虫が糠の部分に卵を産んでいれば、精米の時に糠と一緒に取ることができますが、米粒の中に卵を産んでしまうと、精米しても取り切ることはできませんので、無洗米も、虫が湧く可能性があるそうです

 

ただし、一般的なお米よりは虫が湧くことが少ないようです。
お米に湧く虫ですが、たくさんの種類があります。

ここから、虫の写真が入ります(;’∀’)

 

 

 

コクゾウムシ 

http://mushinavi.com/navi-insect/data-zou_koku.htm

体調3mm。
濃茶から黒っぽい色をした小さな虫です。

口先が象の鼻のように長く伸びています。
卵や幼虫の間は、小さいためなかなか見つけることができませんが、成虫になるとよく分かります。

 

コクゾウムシの成虫は米粒に穴をあけて、卵を産みます。
米粒の中で孵化した幼虫はその米粒を食べて成虫になります。

ノシマダラメイガ

http://viable.sakura.ne.jp/nosime.html

ノシマダラメイガは体調1cmほどの蛾の一種です。
お米の表面に卵をうみ、その後孵化した幼虫が米を食べます。

卵の間は、小さくて見つけることができませんが、幼虫は1cmほどで、頭は赤く、体はクリーム色ですので、目で見ることができます。
成虫になると蛾になり飛びます。

 

成虫は米を食べませんが、1週間と短い寿命の間に、200個ほどの卵を米に産みます。

その他の種類

http://ur0.work/E23S
コクヌストモドキ:http://ur0.work/E23Z

ヒラタムシ、コクヌストモドキなど。
お米に湧く虫は、外から侵入してくる場合と、もともと米の中にいた虫が孵化して、虫が湧く場合とあります

卵が孵化してしまうと一気に虫が大量発生してしまうようです。

虫がわかないための予防法、虫が湧いた時の対処法は?

気温、湿度ともに高い時期はさらにお米に虫が湧きやすくなります。
できるだけ気温が低い場所で保管することが大切です。

冷蔵庫などはベストな保管場所になります。
プラスチックや瓶でしっかりと蓋ができるタイプの容器にいれて、保管します。

蓋をしっかりできるものを利用することで虫の侵入を予防することができます。

 夏場は…

夏場は、高温多湿で、お米に虫が湧きやすくなりますので、少しずつ購入するようにすると安心かもしれません。
他にも、スーパーなどで売られている米虫用の防虫剤を使用する方法もあります。

ただ、外から侵入しようとする虫は防ぐことができますが、殺虫剤ではありませので、すでに米に卵が産みつけられている場合は虫が発生してしまうことがあります

 

防虫剤の代用として、唐辛子、にんにく、わさびを利用する方法もあります。 
この場合、布などにくるみ、お米の入った容器にいれておきます。

もし一度虫が湧いてしまったら…

一度お米に虫が湧いたときは、お米を保管してる容器に卵や糞が残っている可能性もありますので、しっかりと洗って、よく乾燥させてから、次の新しいお米を入れるようにしましょう。

何代にもわたって、彼らを養う義務はありません!

虫が入ってたお米を、選別して食べる方法…そもそも食べられるの?

実は、お米にお米に湧く虫に、人体にはまったく影響はないそうです。
もっと詳しく言えば、お米はもちろん万が一、虫まで食べてしまっても問題ないそうです(;’∀’)

それなら、「虫も食べるほどおいしいお米」を、何とか出来るだけ気持ちよく食べたいと思うかもしれません。
そこでこれから、一度虫が湧いてしまったお米から、虫を取り除いて食べる方法についてご紹介しますね。

方法1 日当たりの良い場所にブルーシートを広げて、虫が湧いたお米を薄く広げる

コクゾウムシであれば、太陽にあたるとだんだん逃げていきます。
ノシマダラメイガの幼虫は割り箸などでつまんで取り除きます。

あんまりマジマジと見たくないものですが、逆に言うとしっかりと取り除けます。

方法2 お米をよく洗う

虫に食べらえたお米は研ぐと浮いてきます
虫に食べられていないお米は沈んでいます。

そのあと、お米の消毒のためにも何度もお米を洗ってください。
お米は洗いすぎるとデンプンが溶けてベチャベチャになりますが、背に腹は変えられません!

お米の汚れを、もっとゴッソリ落としたいなら、今だけキャンペーン中のコレもおすすめ

このスプレーはベジセーフと言って、野菜やお米の汚れを取り除いてくれるスプレーです。
洗浄力が高く水洗いの回数も減らせるので、お米がベチャベチャになるのも防いでくれます。

ちなみに1食あたり9円と安いですが、今は発売記念キャンペーン中で、全額返金保証&送料無料キャンペーン中ですよ(⌒∇⌒)
定期便でも2回目からキャンセルできるので、お米が余ってる期間だけ使うのもおすすめです。

 

お米の汚れをゴッソリおとして、安心して残りのお米を食べたいなら、使ってみてくださいね。